« 2005年10月 | メイン | 2005年12月 »

2005年11月30日

今日は何の日

みなさんは、今日が何の日だかご存知だろうか。

今から約30年前の11月30日、コニカが世界初のAF(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したという。愛称は「ジャスピンコニカ」。なんともしっくりくるニックネームである。

今やカメラにAFが搭載されているのは、ごくごく当たり前のことで、カメラ付き携帯電話でさえAF機構を備えているものがある。
勿論、私もD70で写真を撮るときにはたいていAFのお世話になっている。

近年のカメラの自動化は目まぐるしく、AFをはじめ、AE(自動露出)、手ぶれ補正など撮影者の負担を軽減する様々な機能が開発され、広く人々に使われるようになった。
もしかすると将来、自動でフレーミングをして、シャッターを切ってくれるようなカメラが登場するかもしれない。そこまでいくと、もはやカメラではなく「撮影ロボット」になってしまいそうだが、あまり冗談に聞こえないのが恐ろしい。

「鉄撮りに100の質問」でも書いたのだが私自身は、あまり機材が進歩しすぎると趣味としての写真の愉しさが半減してしまうと考えている。今でも趣味でマニュアルカメラを使っている方がおられるのも、写真を撮るためのステップ(構図を決め、絞り値・シャッタースピードをセット、ピントを合わせレリーズする)を愉しんでいるからではないだろうか。無論、報道や商品撮影などの、いわゆる「仕事」は別問題であるが。

これから30年後、カメラは一体どのように進歩しているだろうか。。。

投稿者 muro : 00:52 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月29日

ホームページ

Webページを管理している者にとって最も嬉しいことは、掲示板やメールで閲覧者からメッセージが来ることである。

当サイトで鉄道写真を扱っている「D70で撮り鉄!」のページを開設してから早5ヶ月。その間にも数名の方からメールや掲示板で、感想や相互リンクのお願いなどを頂いた。

これまでにも色々なジャンルのサイトを作ってきた私であるが、こんなにも閲覧されている方からの反響を頂いたのはこれが初めてである。やはり、サイトの趣旨や目的をハッキリさせることが、閲覧者の心を掴む上で一番大事なことであると痛感した。

ホームページ製作の初心者は、「あれも、これも」とさまざまなジャンルのコンテンツを作ろうとする。しかしながら、このような範囲の広いページを作ると、製作者の単なる自己満足の塊となってしまうことが多い。閲覧者にしてみれば目的がハッキリしないサイトに共感を持つはずがなく、ただの「つまらないサイト」で終わってしまうのである。もちろん、そのジャンルの棲み分けがきちんとできているのであれば問題ないのだが、それもなかなか難しいのである。

以上、偉そうに色々書いてしまったが、やはりホームページを持っているからには「閲覧者からの声」が欲しいものだ。
そのためにも、閲覧者を惹きつけるページ作りの第一歩は、製作者自身が目的意識を持つことなのである。

投稿者 muro : 20:38 | コメント (1) | トラックバック

2005年11月19日

憧れの「銀箱」

一眼を使っている者が一度は使ってみたいもの、

そう、金属製のカメラバック(通称:銀箱)だ。
鈍い光を放つ、いかにも堅牢そうなゴツいボディ。手にとってみればずっしりと腕に伝わる重量感。私も一度はこれを使ってみたいと思っていた。

今回はその夢を叶えるために、amazonでHAKUBA AS-Sアルミバッグというものを購入した。

↑一般的な「銀箱」と比べると少し小さめではあるが、D70とSIGMA APO70-300mmを収めると丁度ぴったり。まるで専用に作られた商品のようだ。(ちと言い過ぎ^^;)

全体的に見るとなかなかよくできている。しかしながら、やはり細かいところをみると価格相応な感じは否めない。
特に仕切り板の作りや、内張りの工作精度があまりよくなく、見た目もよろしくない。まぁ表からは見えない部分なので仕方ないのかも。
それと、一応鍵をかけられるようになっているがあまり使わないかもしれない。どうせ鍵なんてかけても箱ごと盗られるだろうし。。。


↑内側がゴムくさく、カメラにも臭いが移ってしまうのでファブリーズしてみた。少しは改善された。

投稿者 muro : 20:00 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月18日

紅葉写真


自宅の庭でモミジが紅葉していたので撮ってみた。今回は日の丸構図からの脱却を目指して、あれこれ考えて撮ったのに結果は、、、微妙? orz.... 

もっと他の人の写真を見て勉強するしかなさそうだ。


NIKON D70
1/200 F6.3 ISO200
絞り優先AE
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5
NC4で調整

投稿者 muro : 19:06 | コメント (0) | トラックバック

amazonさん到着

以前のエントリーで注文しておいた商品がやっと届いた。


↑例の如く、amazonの大箱で到着。今度ヒマがあったら、amazonさんでも作ってみようかな・・・。

いまから中身のレビュー書くのはメンドクサイ時間の都合上無理なので、明日以降書いていきたいと思う。

投稿者 muro : 18:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月13日

サイドスクロール

これまでメインで使っていたマウスはホイールの調子が悪かった。その状態のまま約1年使ってきたわけだが、Webやメールを見るときにはキーボードを使ってスクロールしていたので特に困ることはなかった。しかし、最近になって塗装が剥げてきたり、底面の汚れでスムーズに動かなくなってきたりと使用に差し障る問題が起きてきたため、新たなマウスを購入することを決めた。
最近はワイヤレスのマウスも増えてきているようだが、操作性や電池の問題から今回は有線のものを選んだ。


一般的なマウスに比べると若干小ぶりである。本体左側面に親指を置くための凸がある。

今回購入したのはELECOMのM-SSUP2RSVD。左側面の親指を乗せられるスペースがかなりいい。少し大きめな私の手にもしっかりフィットしている。欲を言えばもう5mm高さが低くてもいいか。

しかし、肝心のサイドスクロール機能はあまり使い道がなさそうである。しかもソフト駐在させておかなければだめだし。。。

投稿者 muro : 17:41 | コメント (8) | トラックバック

2005年11月09日

Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3 ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ

ニコンは同社の発売しているデジタル一眼レフカメラD100、D70、D70s、D50用のバッテリー「EN-EL3」 の一部に、稀に発熱して変形・発火の恐れがあると発表した。
ニコンはユーザーに対し、回収交換を呼びかけている。

交換の対象になるのは、バッテリー裏部の製造ロット番号の上3ケタが
44A、46A、47A、48A、49A、4AA、4BA、4CA
に該当する製品。


ちなみに私のD70のバッテリーも該当していた。。。orz...
まぁ、もう少し様子を見てから交換を申し込もうと思う。


詳細はこちら↓
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051108_bp.htm

投稿者 muro : 19:23 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月08日

携帯充電器


学校帰りにヤマダ電器へ来店ポイントをもらいに行った。機械にカードを入れる。むむ、できない。どうやら、来店ポイント4回毎に1000円以上の買い物をしないとだめらしい。
しょうがないので、以前から買おうと考えていた電池式の携帯充電器を購入。980円。これだけだと来店ポイントがもらえないので適当に電池を購入して1210円に。

話は逸れるが、実は最初は、1個10円というLEDらしき商品を2個一緒に買い、ちょうど1000円にするつもりであった。しかし実際に店員が読み上げた値段は17**円。「ハァ?」と思わずツッこむ。どうやら、10円というのは店側の表示ミスだったらしい。店員がトランシーバーで確認を始めるが、10分経っても終わらない。なにか深い事情でもあるのか。まだかなり時間が掛かりそうだったのでこちらから他の商品(電池)に変えると申し出て、やっと会計終了。
以前マウスを買いに来たときにも値札のミスを発見したことがある。もっとしっかりしてくれ。>ヤマダ

今回購入した充電器は、単三乾電池を2本使用するいたってノーマルな仕様である。AUの携帯を充電する以外に特別な機能は全くない。

これで外出先でも安心してメールやWeb、GPSを使うことができるようになった。

投稿者 muro : 20:21 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月07日

携帯からの投稿テスト




携帯からメールでエントリーできるようにするCGIを導入してみました。今、この文は携帯で書いています。

投稿者 muro : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

携帯をGPSレシーバーに

auの携帯電話にはGPSが内蔵されている。EZナビウォークやEZ助手席ナビなどといったサービスも提供されており、GPSが活用される場面が増えている。

以前私がまだJAVAアプリに対応している携帯を使っていたころ、「ランニングマニア」というアプリが公開されていた。これは、一定間隔ごとにGPS測位を行い、記録されたログを携帯のメールを用いてPCに送ることができるというソフトだった。PCに送られたデータは、カシミール3Dで読み込むこともできた。
私はよく、このアプリをサイクリングや登山のときに起動しておき、自宅に帰ってからPCでコースを振り返ってみることを楽しんでいた。
しかし、今年4月にBREW搭載機であるW21Tへ機種変更したため、このJAVAアプリは使えなくなってしまった。また、現段階では、GPSの記録をログるFlashやBREWは公開されていない。

で、昨日偶然見つけたのがこのサイトである。
AUの携帯をGPSにしよう

利用方法は実に簡単。まず、IDとパスワードを登録し、携帯電話でログイン。「計測開始」を押すと一定間隔で繰り返しGPS測位が行われる。取得した位置データはサーバに保存され、PCからダウンロードすることができる。ダウンロードしたデータはカシミール3DのGPSファイルツールから読み込んで地図上に表示することができる。


↑学校から自宅付近のスーパーまでのログ。今回は車での移動だったので、カーブなどで道からそれている部分が目立つが、自転車や徒歩の場合はさらに細かいデータが得られるだろう。


今回の検証で、携帯電話でも実用的なデータが得られることが分かった。これなら、登山やサイクリングのコースの記録にも十分利用できるだろう。しかし、計測中はメールの受信ができないことや、バッテリーの減りが激しいという弱点があるので注意が必要。

投稿者 muro : 20:40 | コメント (0) | トラックバック

アルミケース

amazonアソシエイトを始めて約半年。やっとのことで約2000円分のギフト券を頂きました。
そこで、何を買おうかamazonを徘徊していたところ、

見つけました。これぞ、私のずっとあこがれていた、カメラ用のアルミケース。(通称『銀箱』?)
しかも値段も結構リーズナブル(?) 早速、寸法を確認してD70とレンズが収まることを確認、カートへ追加(^^;
この銀箱、イス代わりになったり、脚立代わりになったり、とオールマイティに使える優れもの(らしい)。鉄道を撮る人間としてはぜひゲットしておきたい逸品。(ぇ

きっとギフト券が無かったらこんなものは買わなかっただろうに。。。

それと、ソニーのEXチップもついでに購入。この間手に入れた、ビクターのインナーイヤーヘッドホンにこのイヤーピース付けると、低音がよく出るようになるらしい。物が到着次第、検証してみたいとおもう。

投稿者 muro : 19:49 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月04日

東京モーターショー

先週の日曜日、幕張メッセで開催されている東京モーターショー2005に行ってきました。もちろん、愛機D70を携えて。(^ー^;
もしもの時に備えて、SIGMA APO 70-300mmを鞄に入れていったのですが、キットレンズのAF-S 18-70mmしか使いませんでした。。。むしろ、狭くて薄暗い会場内では、AF-S 17-55mm F2.8などの明るいズームレンズの方が使い勝手がよかったかもしれません。(もちろん買えるわけありませんが・・・)あるいは、最近発表されたVR付の18-200mmとか・・・。

これまでコンデジを使っていたとき、私はフラッシュと言うものを使ったことが殆どありませんでした。その主たる理由は、バッテリーがすぐに無くなってしまうということでした。以前使っていたCybershot DSC-F-55Vはバッテリーがヘタっていたため、満充電の状態でも2、3枚フラッシュ撮影するだけで電池切・・・。また、光量の細かな設定ができなかったので、どうしても不自然な反射や影ができてしまっていました。

しかし、今回の撮影ではかなりの場面で内蔵スピードライトを使用しました。D70の優秀なi-TTL-BL測光のお陰で、違和感の無い写真が撮れました。また、RAW+JPEGで約270枚撮影した後もバッテリーの残量表示は満タンのままという驚異的なバッテリーの持ちには関心させられます。若干暗いなぁと思う場面もありましたが、液晶モニターで確認しながら露出補正してやることでなんとかなりました。

以下、拙作ですが掲載させて頂きます(*^-^*)


どこに行っても人ばかりでした。


国内外いろいろなメーカーから出展されていました。


海外の部品メーカーからの出展も多数ありました。


海鮮タンメン+半チャーハン+ジンジャーエールで1450円也。地方の人間としては昼飯にこの値段は頂けない。^^;

投稿者 muro : 19:35 | コメント (0) | トラックバック