2006年08月30日

SP AF90mm F/2.8 Di


以前から気になっていた、タムロンの90mmマクロを購入。富士カメラのオンラインショップで34700円でした。
初めてのマクロレンズの選択として、純正60mmとタムロン90mmでずっと悩んでいましたが、今回はとりあえず、実売価格の安いタムロンのレンズを買うことに決めました。どちらにせよ、いずれは両方買うことになると思いますので^^;

D70につけると、見た目、重量バランスともになかなか良い感じです。レンズの描写に関しては言うまでもありません。やわらかいボケ味、ピントのきている部分のシャープさは評判通りでした。また、MF時のピントリングの回転もスムーズで、マクロ撮影時のMF操作も気持ちよく行えます。

このままだと単焦点レンズ沼に嵌ってしまいそうです・・・。

投稿者 muro : 13:40 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月11日

プロスト購入

NikonDirect(ニコンのオンラインショップ)で購入。ストラップ1本で4200円は若干高い気もするが、流石プロ仕様ということもあり、質感、実用性ともに標準装備のものとは一線を画している。

まぁD70にプロストなんか付けるなと言われそうなのでD2Xsでも買わないと(笑)

投稿者 muro : 19:49 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月11日

サブカメラとしてのD50

 諸般の事情により、D50を手に入れました。っても正確にいえば私の所有物ではないのですが一応ある程度は自由に使える状態です。


 やっぱりエントリーユーザ向けのデジカメということもあって絵作りはD70とはだいぶ異なっています。簡単に言えば、露出が0.3〜0.7段程度明るくなりコントラストが高めといった感じです。そして、オートホワイトバランスの精度が格段によくなってます。D70だと蛍光灯下での撮影では青っぽく転ぶことが多く感じていましたが、D50だとかなり自然な色合いです。JPEG主体の撮影にはもってこいのカメラだと思います。

今度時間のあるときにでも詳細なレポートを書きたいと思います。

投稿者 muro : 23:42 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月05日

Nikon フィルムカメラ製品についてのお知らせ発表

先月11日、フィルムカメラ事業の縮小を発表したNikonですが、今月3日になってまた新たな発表があったようです。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0203_filmcamera_01.htm

フィルムカメラから撤退するのかというお問い合わせも少なからずいただいておりますが、1月11日にご案内申し上げました通りF6とFM10、そしてそれを支えるニッコールレンズ群40本以上、アクセサリー群については今後とも生産を継続し、フィルムカメラへの強い需要、皆様からのご支援がある限り、基本的に本事業を継続していくことを改めてお知らせ申し上げます。

投稿者 muro : 14:16 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月12日

Nikon フィルムカメラ製品のラインアップ見直しを発表

Nikonは11日、同社がこれまで販売してきたフィルムカメラ製品のラインナップを見直すことを発表した。

このような市場環境の中、お客様のご要望により迅速に対応するために、デジタルカメラ事業に一層の経営資源を集中し、フィルムカメラ製品のラインアップを見直ししてまいります。 大判カメラ用レンズ、引伸し用レンズにつきましては全品の生産を終了し、在庫がなくなり次第販売を終了いたします。また、フィルムカメラボディー、マニュアルフォーカス交換レンズ、その関連アクセサリーにつきましては一部を除き生産を終了し、在庫がなくなり次第販売を終了いたします。 今後のフィルムカメラ事業は、フィルムならではの表現を大切にするお客様に高い評価をいただいておりますニコンのフラッグシップカメラ「F6」、写真を勉強する方の入門機として定評のある「FM10」を中心に継続してまいります。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060111.htmより一部抜粋。

さすがにNikonといえども時代の流れには逆らえないようですね。これからのNikonの銀塩ラインナップは事実上『F6』と『FM10』の2機種のみになってしまうようです。
私自身はデジタルから写真を始めた世代なので、フィルム一眼の規模縮小を残念に思う反面、Nikonにはこれからさらにデジタルの技術に磨きをかけていって欲しいと願っています。

やばい、Nikonの銀塩一眼が欲しくなってきてしまった。。。中古のF100あたりを探してみよう・・・。

投稿者 muro : 00:47 | コメント (142) | トラックバック

2005年12月21日

MEA-17M到着(その2 装着編)

MEA-17Mを噛ましたDK-17Mを早速D70に取り付けてみました。


まるで純正で用意されているパーツのようにD70のボディーに溶け込んでいます。DK-19なんかを付けるとさらにいい感じかもしれません。


真上から。若干出っ張りすぎのようにも見えますが案外気にならないものです。脱着も簡単に行えるので収納に関しても問題ありません。

取り付けた後にファインダーを覗いてみてびっくり!あのD70の小さいファインダーが、かなり大きくなったように感じられます。明らかにノーマルなD70とは違います。さすがにここまで良くなるとは思ってもいませんでした。これなら8000円出す価値は十分にあると思います。

これからは基本的にDK-17常用ということで。

投稿者 muro : 22:13 | コメント (0) | トラックバック

MEA-17M到着(その1 組み立て編)

前回のエントリーで書いた、アイアールキューブのMEA-17Mが本日届きました。納期B(1ヶ月以内)ということだったので、手に入るのは年明けになるかなぁと考えていましたが、予想以上に迅速な対応だったのでちょっと驚いています^^;

では、早速レビューを。


至ってノーマルな封筒で送られてきました。定形外郵便だったので送料が安く済みました。ありがたやありがたやm(_ _)m


高揚する気持ちを抑えつつ開封してみます。MEA-17M、DK-17M(Nikon純正)、アイピースアダプタ(Nikon純正)の3点で8000円也。MEA-17Mの袋の中には写真入りの簡単な説明書が入っています。


早速組み立ててみます。組み立て方は非常に簡単で説明書を見なくても普通に完成しました。結合部分にガタツキなどは無く、かなりしっかりとした作りになっています。流石に値段が高いだけのことはあります。

次回のエントリーではD70に実際に取り付けてみます!

投稿者 muro : 21:56 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月19日

アイアールキューブ MEA-17M

沸々と湧き上がる物欲を抑えきれず、ついに D200 MEA-17Mを注文してしまいました。^^;
MEA-17Mというのは、ニコンのD・F一桁機に取り付け可能なマグニファイングアイピース『DK-17M』をD70に取り付けるための、サードパーティ製のアイピースアダプタです。
DK-17MをD70に取り付けるには、MEA-17Mの他に、純正アイピースアダプタとDK-17M本体が必要になります。今回は、両者とも近所のキタムラで入手できなかったのでアイアールキューブのオンラインショップにある『MEA-17M、DK-17M、アイピースアダプタ3点セット』を注文しました。

約8000円の出費は一寸痛いですが、価格相応の効果があるものと強く期待しています^^これで少しはD200に対する物欲も紛らわせられるかも・・・?

投稿者 muro : 06:54 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月18日

D200触ってみました

今日、地元のヤマダ電器に 来店ポイント貰いに プリンタのインクを買いに行ったついでに、カメラコーナーを覗いてみると、なんとD200が展示してありました!

何はともあれ、早速手にとってみました。D70のプラボディとは違った、しっかりとした作りで高級感があり、また、シャッターボタンの感触やストロークもD70とは格段の差です。生憎、CFカードが入っていなかった(時間的にも厳しく、『カードなし時レリーズ』を見つけられなかった・・・)ので、シャッター音は聴くことができませんでしたが、シャッター半押しをしただけでも、D200のメカ的な魅力を感じることができました。

そうはいっても、学生の一存では20万もするカメラなんぞ、とても買えないですので。。。D70にDK-17Mでも付けて気を紛らわせようかな?

投稿者 muro : 01:07 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月19日

憧れの「銀箱」

一眼を使っている者が一度は使ってみたいもの、

そう、金属製のカメラバック(通称:銀箱)だ。
鈍い光を放つ、いかにも堅牢そうなゴツいボディ。手にとってみればずっしりと腕に伝わる重量感。私も一度はこれを使ってみたいと思っていた。

今回はその夢を叶えるために、amazonでHAKUBA AS-Sアルミバッグというものを購入した。

↑一般的な「銀箱」と比べると少し小さめではあるが、D70とSIGMA APO70-300mmを収めると丁度ぴったり。まるで専用に作られた商品のようだ。(ちと言い過ぎ^^;)

全体的に見るとなかなかよくできている。しかしながら、やはり細かいところをみると価格相応な感じは否めない。
特に仕切り板の作りや、内張りの工作精度があまりよくなく、見た目もよろしくない。まぁ表からは見えない部分なので仕方ないのかも。
それと、一応鍵をかけられるようになっているがあまり使わないかもしれない。どうせ鍵なんてかけても箱ごと盗られるだろうし。。。


↑内側がゴムくさく、カメラにも臭いが移ってしまうのでファブリーズしてみた。少しは改善された。

投稿者 muro : 20:00 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月09日

Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3 ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ

ニコンは同社の発売しているデジタル一眼レフカメラD100、D70、D70s、D50用のバッテリー「EN-EL3」 の一部に、稀に発熱して変形・発火の恐れがあると発表した。
ニコンはユーザーに対し、回収交換を呼びかけている。

交換の対象になるのは、バッテリー裏部の製造ロット番号の上3ケタが
44A、46A、47A、48A、49A、4AA、4BA、4CA
に該当する製品。


ちなみに私のD70のバッテリーも該当していた。。。orz...
まぁ、もう少し様子を見てから交換を申し込もうと思う。


詳細はこちら↓
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051108_bp.htm

投稿者 muro : 19:23 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月07日

アルミケース

amazonアソシエイトを始めて約半年。やっとのことで約2000円分のギフト券を頂きました。
そこで、何を買おうかamazonを徘徊していたところ、

見つけました。これぞ、私のずっとあこがれていた、カメラ用のアルミケース。(通称『銀箱』?)
しかも値段も結構リーズナブル(?) 早速、寸法を確認してD70とレンズが収まることを確認、カートへ追加(^^;
この銀箱、イス代わりになったり、脚立代わりになったり、とオールマイティに使える優れもの(らしい)。鉄道を撮る人間としてはぜひゲットしておきたい逸品。(ぇ

きっとギフト券が無かったらこんなものは買わなかっただろうに。。。

それと、ソニーのEXチップもついでに購入。この間手に入れた、ビクターのインナーイヤーヘッドホンにこのイヤーピース付けると、低音がよく出るようになるらしい。物が到着次第、検証してみたいとおもう。

投稿者 muro : 19:49 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月26日

ついにD200発表?

つ、、、ついにD200が発表されるようです!
↓驚きのあまり、画像を勝手に拝借してしましました。。。お許しをm(_ _)m

少し前にも中国のあるサイトでD200の写真が公開されていましたが、どうやらあれは本物だったようです。例のごとく、てっきりガセだと思っていましたが。。。

また、「AF-S VR 18-200mm3.5-5.6G」というレンズも同時発表されそうな感じですね。1本持ってるとかなり使えそうなレンズです。

また物欲が・・・。

投稿者 muro : 19:53 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月03日

Seagate ST1 5GB 日常使用レポート

Seagate ST1 5GBのMDを手に入れてから約1週間が経ちました。まだあまり本格的な撮影はしていませんが、庭の花や虫さんなどを撮影してみたときの使用感について書いてみたいと思います。

まず、撮影のレスポンスに関してですが、これはCFを使っていたときと、ほとんど変わりません。気持ちよくシャッターが切れます。強いて言えば、若干転送速度が遅いので、虫などを連続して撮影していると、バッファの空きが追いつかないということもありました。しかし、撮影に支障が出たり、イライラするほどではありませんので問題ありません。

次に、再生のレスポンスに関してですが、これはやはりCFには及ばないな、という印象です。。。
撮影後、画像を確認しようとして再生ボタンを押した場合、2〜3秒ほど待たされます。また、メニューを表示するときと、画像を削除するときにも数秒待たされることがあります。

特に、撮影直後に画像を見て露出などを確認したい場合には、少しイライラするかもしれません。しかし、いずれも撮影に支障がでるほどの問題ではありません。

このように、多少のデメリットもありますが、やはり5GBという大容量のメリットのほうが大きいです。
これでやっと旅先でも安心してシャッターが切れるようになりました(^ー^)

投稿者 muro : 20:37 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月26日

Seagate ST1 5GBを検証してみる(2.カメラで使ってみよう)

前回のエントリーに引き続いて、今度はカメラで実際に使ってみた使用感を書いてみます。

d70.jpg
↑D70に入れて撮影開始〜!
ニコンのデジタル一眼レフカメラD70に挿入してテスト撮影してみました。

まずは、D70の上部液晶に表示される撮影可能コマ数を表にしてみました。 実際はこの数値よりも多少多く撮ることができます。
画質設定 LEXAR 512MB 40x Seagate ST1 5GB
RAW-88875
RAW+BASICL78777
FINEL1451.4K
M2592.5K
S5565.4K
NORMAL L2862.8K
M5054.9K
S1.0K10.2K
BASICL5565.4K
M9599.3K
S1.8K18.4K


さて、一番気になる連続撮影時の書き込みスピードですが・・・。これに関してはCFとMDとの差が結構でてきます。やはり連写を多用するような場面では、CFを使ったほうがいいかもしれません。しかしながら、花撮りや物撮りなどのようにじっくりと撮影する場合には全く気にならないです。

また、撮影画像の表示速度に関しては、CFよりもほんの少し遅いかな、という程度で、いわゆる「もっさり感」はありません。しかし、ディスクがスタンバイの状態(※)のときに再生ボタンを押すと、3秒程度待たされる場合があります。

※私の勝手な推測ですが、MDは常時ディスクを回転させているわけではなく、アクセスがあったときに回転し始め、読み書き終了後しばらくしたらまた回転を停止しているものと思われます。なので、ディスクの回転していないスタンバイ状態のときにアクセスがあったときには、若干のモタツキが発生するのだと思われます。

それと余談になりますが、ファイルを読み書き中のMDに耳を近づけてみると、あのHDD特有の音が微かに聞こえてくるのがわかります。小さくてもやっぱりハードディスクなのですね。(^−^;

そのほか、電池のもち、発熱、耐久性、などについては、これからの日常での使用を通して調べていきたいと思っています。

投稿者 muro : 20:06 | コメント (0) | トラックバック

Seagate ST1 5GBを検証してみる(1)

前のエントリーで書いた、NOMAD Muvo2から取り出されたマイクロドライブ、Seagate ST1 5GBが今日入手できましたので、早速検証してみたいと思います。
全体図.jpg
写真が微妙にブレてるのは、横着して三脚も出さずに撮影したからです(^^;
hikaku.jpg

sokumen.jpg
縦横の大きさは、CFカードと同じですが(当たり前^^;)、厚みが若干あります。
また、ボディは金属でできているらしく、CFに比べるとかなり重く、しっかりとした印象を感じます。しかし、シールの隙間から見える金属部分を見ると、ちょっと安っぽさも感じました。
元はといえば、MP3プレイヤーに内蔵されていたものですので、見た目に関しては目をつぶらなければいけないのかもしれませんね。


次のエントリーでは、実際にカメラ(NikonD70)のメディアとして使ってみたいと思います。

投稿者 muro : 18:35 | コメント (214) | トラックバック

2005年09月25日

5GBのMDを入手できそうな

 ひょんなことから、友人からNOMAD Muvo2というデジタルオーディオプレイヤーに内蔵されている5GBのMD(マイクロドライブ)を安値で譲っていただけることになりました。その友人は、モバイルノートPCに内蔵する予定だったのですが、変換基盤との相性が×だったらしく私に商談を持ちかけてきたそうです。

ネットでいろいろ探してみると、このMDをD70で正常に使用できたという事例が数多く報告されているみたいなので相性の問題はなさそうです。

私は、これまで512MBのCFを使っていたので、約10倍もの大容量はかなり魅力です。
しかしながら、少し不安な点もあります。それは信頼性です。
MDはかなり小さいとは言えども立派なハードディスクです。なので、CFと比べると、振動や衝撃、耐久性が多少弱そうな気がします。
昔、価格.comの掲示板でもCFとMDどちらがいいか、といったような話題がありましたが、最終的な結論は出ていなかったように思います。

最終的には、信頼性重視ならCF、コストパフォーマンス重視ならMD、といったところでしょうか。。。

投稿者 muro : 14:00 | コメント (15) | トラックバック

2005年08月25日

D2x欲しい

D2x.jpg
ニコンのカメラで写真を撮ってる者としては、一度は使ってみたいのがD2x。(本当?)

1240万画素という高画質でありながら、連写性能は5コマ/秒。さらにクロップ高速時には8コマ/秒。ファインダーの視野率は100%で、フォーカスエリアは11点。

さすがプロ用、ということでD70なんかとは比べ物にならない性能ですね。
しかし、定価が630,000円、重量1,070g というのもD70とは比べ物にならないですね^^;

だけど、一度は使ってみたいかも・・・。 

投稿者 muro : 10:36 | コメント (0) | トラックバック